Fuck the BlackCompany

40歳以上の老害とブラック企業の撲滅運動中

システムエンジニアが本気で設計したシンプルなダイエット方法

f:id:taisabunny:20140805171027j:plain

 

 

 

先日友人に会ったときに「お前すげー痩せたな!!」と言われました。

30歳になる今年しか最後のチャンスがないと4月頃に

「腹筋を割るプロジェクト」を発足して、ただそれをこなしただけなんだけど…。

ダイエット内容を説明してた友人から「それって新しいダイエットじゃんw」と

かなり突っ込まれたのでまとめてみました。

 

痩せたくない人はさっさとブラウザの「閉じるボタン」を押して下さい。

 

■1.このダイエット方法の効果

(1)超短期間でも成果を見込むことが可能

3週間で17kgの減量に成功

始めてから10日で効果が出る。69kgから初めて3週間で52kgまでいきました。

(2)腹筋が割れる

ウエストがマイナス20センチになった。

さらにガリガリの変な体型にはなっていない。

(3)身体への影響はない

風邪を引き易くなったことはない、むしろ病気しにくくなった

肌荒れもない、むしろ肌が綺麗になった

 

 

 ■2.ダイエットに必要なもの

(1)正しい知識と認識

これが決め手。後ほど詳しく説明します。

 

(2)買うもの

とりあえず列挙。1ヶ月で6000〜7000円くらい。

代用出来るものは各自自由にしてください。

筆者は全てAmazon先生で揃えました。

 

1.サプリメント

ビタミンとミネラルが摂れるもの。特にメーカーにこだわりはなかったので

以下あたりで良いと思います。1000〜2000円くらいか。

ネイチャーメイド マルチビタミン&ミネラル 200粒

ディアナチュラ 29アミノ マルチビタミン&ミネラル(100日)

DHC マルチビタミン/ミネラル+Q10 20日分 100粒

 

2.豆乳

最近の豆乳ってめちゃめちゃ美味しいのね、びっくりした。

筆者は以下のファン。24個で2700円。

マルサン ひとつ上の豆乳 とちおとめいちご 200ml×24本

 

3.矯正下着

これの効果は予想外でしたが半端無かったです。1つで2000円くらい。

筆者は男性ですが、女性用の下着を使いました。

EICO式くびれメーカー M

 

(3)行動する事

なんのダイエットでも結局はこれが一番大事なことでしょ。

行動する気がない、行動する事が出来ないなら始めない方が良いと思います。

 

 

■3.ダイエット方法

有名なボクシングトレーナー梅津 正彦さんの行っていた方法を参考に、

管理栄養士の友人に相談して作り上げた方法です。

やったことは非常にシンプルです。たった2つだけ

こんな単純なことも出来ないなら他のダイエットをしても痩せれないと思います。

 

(1)食事制限

1日の摂取カロリーを出来るだけ少なくすること

栄養素は前述したサプリメントでカバーしているので、思う存分制限してください。

 

体脂肪率を落とさないといけなかったので食事は1日1回。

筆者はコンビニやスーパーで売ってる1日分の野菜系のサラダを食べてました。

今はノンオイルドレッシングも結構種類があって飽きなかったです。

それだけじゃ足りないと思ったらカップのダイエット春雨スープや、

こんにゃく、白滝、大根に限った低カロリーのおでんを食べる。

とにかく摂取するのを控えて、摂取する際はカロリーの低いものを選択すること。

平日の昼ご飯は豆乳を1本のみ。朝でも夜でも良いので食事は1日1回。

どうしても食事は2回じゃないと!って人は別に食べても良いと思います。

このメニューならどうせ1回分で300キロカロリーもないので。

 

(2)運動

運動については2種類実施。

1つは有酸素運動。1つは筋トレ

 

1.有酸素運動

有酸素運動は1日1回で最低1時間を目安に実施。

筆者は普通に働いているので帰宅してから寝るまでの1回が限度でした。

有酸素運動は何でも良いと思うのですが、筆者はウォーキングを選択。

たまーに気分によっては半分くらいはジョギング、ランニングにしてました。

  

2.筋トレ

筋トレは3日に1回実施。

実施する際は以下の動画のトレーニングを筋肉痛になるまで実施

実施後は必ず豆乳を飲み、筋肉の回復と成長を促進します。

2日間は全く筋トレしないでひたすら回復に充てます。

他に意識してやったことと言えば、思いっきりお腹をへっこましたりは仕事中にしてましたね。

ロングブレスダイエットのあれです。

 

 

 

 

■4.知識とポイント

ここでは決め手になる知識とポイント6つを列挙します。

しっかりと読んでおきましょう。

 

1.体重計は参考にしない事

体重計の数値は「こんなもんかー」程度にして参考にしない事です。

このダイエット方法は筋肉量を増やしますので継続していると体重が増えるはずです。

なぜ体重が増えるのかというと筋肉と脂肪の重さを比較した場合、

筋肉の方が1.2倍重いです。

筋肉量が増えればそれだけ重さが増えますので体重は増えるのです。

体重計で計った重さばかり気にしていると恐ろしく不健康な身体になりますので

注意してください。

筆者の体重が減った理由は有り余る脂肪が減ったからです。

さらば脂肪! 

 

2.食べれば太るということを理解する事

人間は生物である限り食べれば太ります。

一日に消費するカロリー量よりも摂取するカロリー量が増えれば太ります。

その状態が続いている人は間違いなくデブです。

逆を言えば食べないで太れるわけがないのです。 

最低限必要な栄養素さえ満たしていれば人間は生きていけます。

このダイエットでは身体を壊さないように管理栄養士にも相談しています。

 

3.ウォーキングを薦める理由

なぜ筆者はウォーキングにしたのかというと、

身体への負担が圧倒的に低いからです。

全く運動していない人がジョギングだのランニングだのをすると2つの弊害が出ます。

1つ目は膝への負担

ひたすらジャンプしているのと同じだけの負担が膝にきます。

それによって身体を損傷してしまい、運動する事も出来なくなる事を避けました。

何より仕事への影響もありますからね、大人な対応です(キリッ

2つ目はやりきった感を防ぐこと。

ジョギングだとかランニングってめっちゃパワー使うのでやりきった感が出ます。

すると翌日に「昨日頑張ったから今日はしなくてもいいんじゃないか」という

悪魔のささやきが頭を過ります。

これも継続を妨げる大きな要因になりますのでウォーキングを選択しました。

 

4.筋トレ「腹筋よりもスクワット」

「お腹周りの贅肉を減らしたいから腹筋をする」というのは

馬鹿のやる行動です。

筋肉を鍛えるよりも頭を鍛えることをお勧めします。

なんて冗談はさておき、筋トレをすることで身体のカロリー消費量は格段に上がります。

そして人間の身体の中で最も筋肉量が多いのは背中と太ももです。

腹筋なんかの筋肉量で運動するよりも身体全体の筋肉量の2/3を占めている下半身を動かした方が効率が良いのは明白です。

そこで、より短期間で痩せたい方にはスクワットをオススメします。 

腹筋500回=スクワット15回 「痩せる筋トレにはスクワット」8カウントでゆっくりが効果的 - NAVER まとめ

 

特に女性に多いのが筋トレすることで「太ももが太くなってしまうのが嫌だ」という声。

大丈夫です、安心してください。

競輪選手やスピードスケートの選手のように太い太ももにするためには相当ハードな筋トレが必要です。

ジムにあるようなトレーニングマシンを使って、はじめて到達できるような域です。

はっきり言って、自宅で出来るスクワット程度でそれを目指すのは非常に困難です。

 むしろ筋肉も無く、贅肉だらけの太ももの方が余程醜いので安心してさっさと下半身の筋トレに励んでください。

 

5.文明の利器を存分に使う

必要な物に「矯正下着」を挙げました。

補正じゃありません、矯正です。

挙げたものは肋骨を矯正してくれる効果もあるようで、身体のボディラインを美しくしてくれます。

せっかく痩せて、筋肉も付けたのに綺麗にならなかったら悲しくなると思います。

それを防ぐために矯正下着でボディラインを整えることにしました。

そしてこれには嬉しい誤算がありました。

着用している間は締め付けられることにより空腹感を防いでくれました

更に締め付けからインナーマッスルも無意識に鍛える事ができ、一石三鳥でした。

筆者は男性ですが、サイズの小さいものを探していたら辿り着きました。

ステマじゃないので悪しからず。

 

6.手に入れたい身体を具体的目標として持つこと

筆者が手に入れたかったものは「割れた腹筋」です。

男性でも女性でも割れた腹筋は美しいと思ったからです。

それに30歳までに出来なかったら今後一生そういう身体は手に入らないと思いました。

身体は老化して衰えますからね。

そしてその考えから腹筋を割るためには体脂肪率を10%以下にしなければならず、

最も力を入れたのが食事制限と脂肪を減らすための有酸素運動です。

更に文明の利器を利用しました。

 

恐らく「体重を減らす事」だけを目的にしていたら、このダイエット方法には辿り着かなかったと思います。

ダイエットする人の大半は馬鹿の一つ覚えのように体重を減らすことにこだわります。

これだけ技術や文明が進歩した時代だというのに、実に前時代的ですね。

体重が減った結果、美しくなれなかったらどうするのでしょうね?

目的と行動が伴わなければ、それは愚行というものではないでしょうか。

ダイエット中の友人で成功している人は必ず自分の身体のサイズを知っていました。

逆にダイエットに常に失敗している友人は体重だけにこだわっていました。

骨と皮だけになってしまったり、身体を支える筋肉を減らし猫背・がに股・O脚などを招くことはダイエットではなく最早自傷行為でしょう。

そしてそんな歪んだ身体で着飾っても、美しく見えるわけがありません

ダイエットには必ず手に入れたい具体的な目標を持つようにしましょう。

 

 

 

 

結果がわかってるなら改善しようよ(IT業界の人月問題、多重請負から考察)

f:id:taisabunny:20140728132956j:plain

 

 

「人月問題」や「多重請負」は「害悪の原因」ではなく結果 - プロマネブログ

上記リンクのブログ記事は下記の記事に対して突っ込みを入れるという形式の記事です。

記者の眼 - IT業界の人月商売、多重下請けがもたらす45の害毒:ITpro

 

双方読んでみた。

感想としては「結果がわかっているなら改善しようよ」って思った。

前者のブログでは取り上げている項目に対して、論のすり替えという指摘が目立った。

でもさ、原因がわかっていて検証も済んでるなら、何で改善しないの?

きっと仕事もロジカルに考えたりしてて、デキナイ人じゃないと思うんだけどさ。

なんかね、うん。すげーかっこわるいよ。

 

はじめに断っておくけれど、記事の批判だけど誹謗中傷の意は一切ありません。

 

 

■1.問題がわかっていても何もしない大人

顧客から自社、自社から協力会社へ、という”上流から下流という立場”を決めて仕事しているから、このような癖がついてしまうのかもしれないけれど。

これってごくごく一般的だよね。

IT業界に限らず他の産業でも同じことが言える。

問題や原因がわからずに迷走することは多々あることだけれど、一番かっこわるいと思うのは問題がわかっているのに何もしないことだと思うんだよね。

個人で出来ることも限られてくるし、普段の業務をしながら対策に取り組むということは大変なことだとも思う。

だけど効果があることなら文句言いながらでもやる人の方が段違いに格好良いよ。

自分が経験して嫌な思いしたことを、部下や後輩、後発の人たちに残していく姿は人間として評価出来ることじゃない。

そんな上司や先輩の背中を見ている人間はどのように成長していくんだろうね。

子供が居たとしたら親の背中はどう見えるだろう?

昨日今日IT業界に入ったばかりの若手よりも、記事の筆者のような立場の人間が内側から問題の原因を特定し、検証を繰り返して改善していくことの方が生産性が高いと私は思うよ。

経験があることで評価される年功序列式の報酬評価も、経験が活かされないのに意味があるんだろうか。

若手に研修でPDCAなんて提示する前に自分からやらないと腐っていくだけだと思うよ。

 

 

■2.自分たちで世界を狭くした効果がそろそろ出始める

IT業界ではちょっと前からクラウドというものが流行っている。

何年も前に導入した古い機器をただ買い替えるだけじゃ商売として美味しくないから、IT業界が仕掛けた流行だと私は思っている。

DropboxGmailなんかもクラウドだけど便利だよね。

会社の業務に関するCRMシステムなんかで代表的なのがSalesfaceというサービス。

会計システムもクラウドサービスが乱立する戦国時代に突入したね。

特にアカウント毎に課金するタイプのサービスは費用計算が容易で、経営者側から見ても手を出し易い。

ハードやソフトの保守料金も不要だしね。

頭の良い人たちはこうやって次々と業界の仕組みとサービスを広げて変えている。

そしてユーザは利便性を考えた結果、自分たちの基幹システムを次第に捨て始めると思うよ。

 

記事の中に「32.システムは特注品のため付加価値をユーザ企業に全部吸い取られる」という項目について気になることがあった。

抜粋は以下の通り。

てか「32」なんてひどい話。ユーザはITにより新たなビジネスを生み出すために仕事を依頼しているわけで、ユーザに吸い取られるって。。。お金を出してくれるユーザのIT投資全否定してどうするの。全ての投資活動、BtoBの仕事を否定しているようなもんです。

私は全ての投資活動やBtoBの否定にはならないと思うよ。

IBMMicrosoftの先行投資はバフェットのような投資家たちが行ってきたんだよ。

その投資家たちは最初からIBMMicrosoftのユーザだったわけじゃないでしょう?

自分の顧客だけがお金の出所だと思ってしまうと世界が途端に狭くなってしまう。

それにユーザはIT投資するためにお金を出していないよ。

会計上の言葉の定義で「投資」と定義しているだけで、ただ自分たちの仕事がシステムによって便利になればいいなってお金を出しているんだよ。

そこで気になったのがこれ。

たしかに、ユーザが無駄なプロセスを作るのは、ユーザにとってもためにならないし、オッサンも要件定義等の際には「このプロセスは省力化できるような作りにしましょう」なんて提案することあります。

ただ、あくまでベンダができるのは提案まで。最終決定はユーザの責任以外に他なりません。

これって、「大盛りサービスだからって食べ過ぎて太ってしまった。賠償しろ」って言っているようなもんじゃあないですか。。。言いがかりにもホドがある。

日本という国では飲食店で注文したものが自分の思い通りじゃなかったらお金を払わなくても良いんだよ。

だからわかりやすい「メニュー」という共有出来る定義を作っている。

お客さんの思い通りじゃなかったらお金は貰えないからね。

実際に筆者の言う通りに「大盛りサービスで太ったから賠償」ということで裁判になったとしてもお店側が賠償する可能性は少ない。

でも日本IT業界のSIer屋さんはメニューという共有定義を持ってることは少ないよね?

お客さんによってメニューを変えることが業界において一般的だから、お客さんだってメニューについてわからないことが多いんだよ。

だから成果物よりも責任の方に視点がいっちゃうと思うんだ。

「そういう仕事内容、契約内容だから仕方ない」って人も多々いるけれど、原因がわかっていて放置しているだけのように思えるんだ。

 

 

■3.一体あなた達は将来どうなりたいの?IT業界をどうしていきたいの?

記事としては突っ込み記事の形式だったので、筆者が自分がどうしたいのかは書いてなかったのは悲しかった。

これだけIT業界にどっぷり浸かっている人から、反論や指摘だけじゃなく、自分はどうしたいのか、という要望や要求があったらすごく良かった。

 

他にも「41.経営がリスクを取ることに不慣れ」なんかも、リスク志向は経営戦略の問題なので、不慣れだからって問題にならない場合もありますよ。低リスクで安定した収益を稼げるってことだって、立派な価値として評価される場合もあります。

記事の中でこのような意見があった。

すごく怖いことが書いてあった。

低リスクで安定した収益を稼げることが出来なくなった時に、経営者も含めて筆者は一体どうするんだろう?

既にオフショア開発や、クラウドサービスという安定した収益を脅かす存在が現れ始めているのにどうするんだろう?

労働派遣法が変わり、専門職にも一般労働者を派遣できるようになったらどうやって食い扶持を確保していくんだろう?

 

「人月商売」の害悪は、「36.技術者数で売り上げが決まり、成長が難しい」。これは間違いないです。再委託先ベンダを見ると、確かに技術者稼働率が重要目標としているベンダもたしかにあります。人月商売は安定的で低リスクな反面、スケールが効きづらいのは間違いないです。

「多重請負」の害悪は、ここには書いてないですけど「委託横流しによる利益中抜き」が問題じゃないんですかね。つまり、エンジニアへのフリーライド。

人手不足業界に認定される日本IT業界で今後、技術者数が増えることは難しくなっていくと思うんだけど、戦略的にどう考えるのだろう?

問題とわかっているなら、何でもっと掘り下げて改善策を考えないんだろう?

 

 

■4.今後のIT業界の変動予測

ユーザや顧客も馬鹿じゃない。

システムを自分たちに合わせるよりも、自分たちがシステムに合わせる方が生産性が高くなるとわかってきているからCRMサービスにどんどん乗り換えしていっている。

既存の請負案件で残っていけるのは金融機関の基幹システム、顧客情報DBシステムの運用保守、インフラ運用の3種じゃないのかな。

でもそれらが発展して市場の規模が2倍、3倍になるなんてことはそう易々と訪れることはないと私は考えている。

だから今後の日本のIT業界はSIerはじわじわと縮退、Web・クラウドサービスは若干増、インフラは変わらずという変動が予測できる。

ということはIT投資はWeb・クラウドサービスに集中する傾向が訪れる。

政府の起業支援方針やクラウドファウンディングも注目だけど、これはITと関係ないか。

新しいサービスが次々と産まれては死んでいく群雄割拠時代が訪れると予測する。

次の波は如何にユーザの標準ツールに伸し上がるかが鍵になる。

 

 

■ 終わりに

小さいことかもしれないけれど、正しいことは繰り返す事で効果や成果を上げてやがて他人を巻き込んで業界全体を変えることになると私は考えている。

お金なんて何やっても稼げるんだから、どうせなら人として格好良く仕事していきたいじゃないか。

部下や後輩、自分の子供に背中を見せられる大人で居たいよ。

筆者にもぜひとも頑張って欲しいと思うし、日本のIT業界はもっと変革することを受け入れるべきだと思う。

頑張れという言葉を多用する癖に、金・知識・時間の協力をしない夢見るIT老害共に負けないで欲しい。

 

 

全国の少子化を食い止める策を本気出して考えて5つの案を出してみた

f:id:taisabunny:20140717195355j:plain

 

 

全国知事会議「少子化非常事態宣言」 NHKニュース

 

東京圏って世界で一番生産力のある地域なんだけど、

日本という国単位にするとものすごい格差があるよね。

だから本気出して地方の少子化を食い止める策を考えてみたんだ。

これに取り組むかは地方次第だろうけど、取り組む覚悟があるなら連絡ください。

イデアを出すくらいしか出来ないだろうけど協力はしますよ。

 

今回考えたのは「嫌がらせ」って意見が大多数出るかもしれないけど、その通りだよ。

そこまでしなきゃ地方から東京に来るばかり。

地方人が地元を愛するのと同じようにこっちだって東京という地元を愛してるんだよ。

 

 

■1.東京への「入京税」導入

まずは人の流れを食い止める。

「東京都の人口(推計)」の概要−26年1月1日現在|東京都

 

東京の人口は毎年増え続けている。

ただでさえ千葉・埼玉・神奈川からも労働人口は毎日なだれ込んでいるので、これ以上東京で許容するのにも無理がある。

地方から人が来るとそれだけ東京の文化は破壊されるし、治安も悪くなる。

良い事ばかりじゃないんだよ。

それに地方でなんとかならなかった人材が東京に来たところでなんとかならねーよ。

甘ったれんな。

 

さて、提案としては東京へ入る人に税金を課す「入京税」の設立。

東京への転籍届け提出と同時に納税。納税出来なければ転籍は認めない。

転籍が認められなければ東京で稼いでも、住民税の納税先は籍のある地方自治体なので地方にもお金が入る仕組み。

仕事の都合などで東京に来る際は所属する法人や団体、事業主がその分納税する。

税金は東京1:地方自治体9の割合で双方の財源とする。

ヒト→モノ→カネの順で発展するなら、逆のカネ→モノ→ヒトで地方参入を衰退させるしかないでしょ。

 

 

■2.義務教育中の短中期留学制度の制定

大学入学を期に東京に定住する人は多い。

地元に帰っても仕事がないから東京で働き口を探すパターンのやつね。

そりゃ義務教育も終えた連中を東京に入れたって地元なんかにゃ戻らないよ。

だから、義務教育中に東京や大阪などの大都市に留学させる。

若いうちに最新の文化や産業、商売に触れさせる。期限が来たら強制的に地元に戻る。

これに「入京税」はかからない。

義務教育中であれば納税義務はないしね。

地元に戻ってから再度本人が東京に出るのか、東京で得た知識や経験を基に地元を活性化させるのかを考えられるというわけ。

冒頭にも書いたけど東京圏は同規模の都市圏の中で世界一の生産力を誇っているんだ。

つまり国内に居ながら世界一のものが学べるんだよ。

地元で生まれ育ってきた人間が気持ちだけで衰退している地元を変えようなんて無理無理。

同じように地元の産業に誇り持って頭の堅い人間になるのがオチだって。

だからもっと若い人たちの力を使わないといけない。

根性論のような気概なんか通用する時代じゃないんだよ。

同じことやってて違う結果を期待するのは論理的じゃない。

東京や大阪の人たちはどうすんだ?っていう意見もあるけど、それはまた別問題でしょ。

 

 

■3.文化的な誘致を行い、それを許容することを促進する

都市が発展する理由って何だと思う?

都市が発展する為には文化の発展がなくてはいけない。

経済だと思って企業誘致に躍起になっている自治体が多数存在するけど、経済的なメリットがなくなったらさっさと居なくなるぜ?

パナソニックの兵庫の工場見てたらわかるじゃん。

最も尽力して誘致すべきは文化人なんだよ。

ファッションや芸術、文芸など何でも良いからとにかく文化を誘致するべき。

そして大事なのは産まれた新しい文化を許容すること。

自分たちの考えが及ばなくても、衰退すべき文化ならば勝手に滅びるから大丈夫。

変な新興宗教が根付いて、オ○ム真理教みたいになるのとは訳が違う。

地方には難しいことかもしれないけど、進歩のためには必要な事。

恥ずかしいことかもしれないけど東京の新宿は区役所のすぐ裏が歌舞伎町という歓楽街になっている。

お堅い公務員のすぐ裏で水商売のメッカが維持されている。

想像つかないでしょ?

戦後間もない浅草を見ても同じ。

寺や神社の参拝のすぐ横でストリップ劇場や、馬券売り場があった。

そこからビートたけしが産まれている。

今は観光地や下町な色に統一されているので新しいものが産まれにくいけどね。

渋谷だって学生街なんて言われているけど、新興企業と娯楽が面白いほど融合している。

こういう文化的にごっちゃになっているところほど新しいものが生まれて発展していくんだよ。

そして失敗を許容する事。

自分の人生を振り返ってみても必ず成功していると思えるか?

失敗は恥ずかしいこともある。だけど、東京という地方は失敗も恥も許容してくれるから人が集まるんだよ。

そして文化人ほど、失敗の大事さとそれを許容する力があるんだ。

詳しくは下記の本を読んでみなよ。

東京じゃなくてアメリカの都市の発展を分析した本だから、日本でも通用しやすいんじゃないかな。

全国の知事会の面々にも読んで欲しいと思うよ。

アメリカ大都市の死と生 著ジェイン・ジェイコブス

 

 

 ■4.死にいく老人のためじゃなく、若い人にこそお金を使え

東京でビジネスをやっていると色んな筋から地方自治体のビジネス助成金だとかの案内が良く来る。

気になった地方はすぐにどんな助成があるかを調べてみる。

すると介護事業福祉事業に関することばかりが目立って、肝心の新興産業だとかの予算はびっくりするくらいないことがわかる。

酷いところは割合は99%が介護・福祉産業なんてのもある。

良いかい?

数字的に言えば地方の人たちは未来に投資することを止めているんだ。

だから「少子高齢化」するのは当然のことで自然なことなんだよ。

農作物や水産物にお金や手間かけているでしょう。

だけど肝心の人にはお金かけていない。

だから人は育たないし、産まれるわけがないし、あげく出て行くんだよ。

これがおかしいと思えないようじゃ衰退の一途を辿るだけだよ。

かの有名な姨捨山は子供の食い扶持を確保するために親が山に入った。

今は逆なんだ。親のために子供の食い扶持潰しているんだよ。

親として情けないと思わないかい?

そんな崩壊している親を子供はとても冷静に見ているよ。

だから少子高齢化が進み、世話してくれる人が居なくなったら本当に辛い惨状が待っていると私は思っているよ。

今日我慢すべき事は明日への一歩であるべきなんだ。

 

 

■5.選挙に比重制を導入する

正直なところ私は65歳以上の選挙権については返上すべきだと思っている。

自分が65歳以上になった時に加速する時代の流れについていけるとは思っていない。

ということは自分よりも若い人にお世話にならないといけない。

若い人の順応性というのは年寄りの想像を悠に易々と超える。

とは言えいきなり選挙権の剥奪は難しいと思うから比重制を導入するべきだと思う。

例えば65歳以上を1とする。

65歳以上で年金受給者、生活保護受給者となっている者については0.5とする。

65歳未満20歳以上の成人は1.5とする。

これは2013年現在で65歳以上を20〜64歳が2.3人で支えている計算を基にしている。

65歳未満20歳以上で20歳未満の子供がいる成人には更に係数を足して夫婦それぞれに2とし、一人親ならば2.5。

これが時代に合った望ましい形でしょう。

子供もろとも衰退するか、子供の世代に託して衰退を食い止めるかは選択出来るようになるわけだよね?

2025年、高齢者1人を現役何人で支える? : 財務省

 

 

 

女性優遇による女性側のデメリットを男性が考えてみた結果、恐ろしいことに辿り着いた

f:id:taisabunny:20140715173050j:plain

 

 

女性登用、6割が数値目標 経団連が47社の計画公表 :日本経済新聞

 

デメリットを考えてみたら恐ろしいことに辿り着いた。

女性優遇よりも能力も無い癖に会社に居るだけで優遇されて来た団塊世代が考える恐ろしい計画だよ…。

 

■1.女性側のデメリット「馬鹿にされてんぞ」

手取り収入が男女逆転 「もうおごる必要ない」のか : J-CASTニュース

2010年に10〜20代の男女の一人暮らし世帯収入が逆転した。

これ以上女性優遇を継続・加速しようものならば、企業は今後益々男性に対して

お金を払わなくなる流れになるよね。

「女性の方が優れているから当然の結果だよ!」って思っている方は一度考えてみて欲しい。

 

女性の消費は日本経済を活性化させる? | シンクタンクならニッセイ基礎研究所

全年齢において女性の方が消費する傾向にあるそうだ。

つまり女性に金握らせれば世の中にお金が回るだろう的な考えってことだよね?

堅実に生活している人たちからしたらどう思うかな?

少ない給料で必死にやりくりしている人たちからしたらどう思うかな?

馬鹿にされてんじゃないの?

 

 

■2.女性側のデメリット「男性を頼れなくなる」

吊られた男の投資ブログ (インデックス投資) : 浜田宏一氏はインフレ→実質賃金低下→雇用回復って言うけれど

 

若年層で男女差が逆転したけど、日本企業は1995年あたりから賃金の支払総額は増やしていない。

分配するお金の額は変わらず、分配する比重を男から女に変えた。

これは女性が金銭的に男性を頼る事が難しくなったという事を指し示している。

「女性はお化粧やお洒落に大変なんだから」

男性としては女性にはいつまでも美しく居てもらいたいものだから、これは嬉しいことだ。

「男性は生きていくのに大変なんだから」

だけど、悲しい事にこんなことを言われてしまう世の中になっちゃったんだよね。

頼れない男性が増えるということで女性の自立を促すのがメリットなの?

自分が頼りたいときに頼れる人がいなくなってからでは遅いよ。

 

 

■3.女性側のデメリット「望まない裁量と業務内容」

日本企業は女性の役職者や管理者を増やす方針だということはわかった。

だが果たしてこれは本人が望んでいる出世なんだろうか。

役職手当のようなものが増えるから当然給料は増えると思う。

しかしその待遇が自分の能力に見合った役職か、仕事内容かというのは非常に難しい問題だ。

 

専業主婦希望の女性増加中!なぜ今専業主婦なのか?【前編】 by Gow!Magazine(ガウ!マガジン)

「専業主婦になって働くのをやめたい女性」は51%、特に20代は58.5%と他の世代よりも割合が多い。

管理職になりたい人や、適した人なら存分に躍進してもらいたいが、働く気がない女性に無理に働けというのは違うと私は思う。

厳しい意見だけど、いちビジネスマンとしては働く気・やる気のない人に無理して働いてもらって生産性や効率が上がるとは到底思えない。

組織にとっても良くならない事の方が多い。

 

 

■4.女性側のデメリット「男性化」

働き過ぎで男性化する女性が増えている!? - NAVER まとめ

働き過ぎで男性化? 女性ホルモンの真実 | ダ・ヴィンチニュース

 

働き過ぎると「テストステロン」という男性ホルモンが過剰に分泌されて男性化するそうだ。

具体的にはハゲになって、すね毛が濃くなって、体臭がきつくなるらしい。

ごめんなさい、色々書いてきましたが

正直なところ私はこれが一番嫌です。

男性が頼りないから〜と言われるのであれば男性を頼りがいのある頼りGuyに育てる事の方が直線的解決だよね?女性にもメリットはあるし。

なのに女性を活躍させておっさん化させるなんてマジで辛すぎるんで勘弁して下さい。

女性もこれについてはマジで主張してください。

妄想が過ぎるかもしれないけど、自分の娘が社会に出たらおっさんになったなんて笑えないです。

 

 

ベネッセ個人情報流出事件から読み解く日本の企業体質とITの取扱い方について

 

 

【ベネッセ情報流出】昨年末に下請け先がコピー 履歴残る 業務外目的の疑い、刑事告訴へ - MSN産経ニュース

 

まず冒頭に私はベネッセという企業の文化や体質に憤りを感じている人間です。

自分の子供には「こどもちゃれんじ」「進研ゼミ」をはじめとする

ベネッセ商品は絶対に与えないことを誓っています。

 

■追記(2014年7月25日)

まさかの事態にまで発展したので更に追記します。

 

1.やっぱり漏れてましたクレカ情報

ベネッセ、クレジットカード情報が漏れた恐れ 非会員の情報も流出

 

個人情報が漏れてクレジットカード情報が漏れないわけがないもんな。

原因は管理にあったわけですし。

最早これって立派な情報テロ行為だよね。

大きな企業ですーって人々の信用と情報を集めて、実はその裏で管理なんかしてなくて

国民の6分の1にあたる2300万件の個人情報流出を招いたわけだもんね。

システムだけじゃなくて使用者側の問題も追求されるべきでしょ。

 

2.流出させたのは派遣SE、謝罪するのも派遣オペレーター

(1/2) ベネッセの「謝罪外注」批判報道 問い合わせの多さに「仕方ないのでは」の声多々 : J-CASTニュース

 

派遣のコントロール出来なかったのにまだ派遣に頼るところが本当に救えないですね。

さすがブラック企業ノミネートは違いますね。

自分が起こしたことに対して本人が謝るって言う事はさ、事の重大さを把握、認識出来る大事なことなんだよ。

ちゃんと謝ることも出来ない大人が子供を教育するなんておかしいよね。

 

 

■追記(2014年7月13日)

ベネッセ社の酷い対応が続くので追記します。

 

1.加害者ベネッセ ジャストシステム社に対して「データ消すなよ」の強硬姿勢

ベネッセ原田社長、ジャストシステムを批判 「一方的なデータ削除は原因究明を難しくする」 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

ジャストシステム社が使用したデータを「消費者の不安」を考え「企業の道義的責任」のもと、削除すると発表した。

それに対し加害者ベネッセは感謝するどころか「批判を浴びせる」という態度に出た。

警察が調査のため「データを削除しないでね」っていうならわかるけど、

なんでベネッセがこんな強硬姿勢を取れるの?馬鹿なの?

最早社会悪になってきたな、この会社。

自分のところの管理がずさんだったから漏洩したのに、何被害者面してんだ?

「ごめんなさい」も言えない会社の商品で子供たちは何を学ぶというのか?

 

 

2.謝るのは派遣社員、迷惑掛けたけどお詫びを形には示さない

通信教育の会員様への告知に対するお問い合わせ対応|東京都|多摩市|時給1100円の仕事情報|短期の仕事探しはバイトレ

(1/2) ベネッセ原田社長「金券配布はしない」 「迷惑電話来ているのになぜ」の声 : J-CASTニュース

 

先の会見で「全社で全力を持って」と発言していたのにも関わらず、

さっそく謝るためのバイトを雇うようですね。

これが加害者ベネッセの全力の謝る姿勢だそうです。

最大で全国民の6分の1にあたる約2000万人の情報を晒しておいてこの姿勢。

消費者に集団訴訟でも起こして欲しいのかな?

氏名、住所、電話番号、生年月日がそんなに大事な情報じゃないんだったら

まず手始めに御社の社員の情報を公開すれば良いじゃん。

それだって760万人分にはほど遠いけどね。

責任を明確にせずに他人になすり付ける企業文化だから、

今回のこのような事件に繋がったってわからないのかな、加害者は。

 

 

■1.なんでベネッセだけなの?

ベネッセ社長、容疑者は「絞り込めた」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

 

ベネッセの原田氏は「他社と比較してセキュリティーに問題は無かった」と説明した。

じゃあ何で他社は情報流出しないでベネッセだけは情報流出したんだろうね?

すごく疑問だよね?

じゃあ一体どこに問題があったんだろうね?

 

 

■2.まずは下地となるベネッセという会社の文化と体質

【ブラック企業大賞特別賞】ベネッセの「人財部付」とは - NAVER まとめ

 

ベネッセという企業は組織的に自分のところの社員を虐めていたんだ。

社外じゃなくて、社内ね。

そんな文化を持つ企業が社外(取引先、顧客)に向かってどのような姿勢なのかは皆様も容易に想像がつくことだろうと思います。

学校での虐めがこれだけ社会問題になっている時代で教育事業を行っている企業が社内虐めしていたなんて笑えるでしょ?

子供への教育上よろしくないでしょ、そんなの。

だから私は自分の子供へは絶対にベネッセ商品を使わないと誓いました。

元々こういう体質や文化を持った企業なんです、ベネッセって。

 

 

■3.取引の流れから解く今回の責任所在

f:id:taisabunny:20140711171559j:plain

ベネッセはシンフォームという会社に顧客情報データベースの管理を依頼。

シンフォームは更に自社の業務を複数企業へ外注。

その外注先の作業者が顧客データを取得し、名簿業者に販売し、

ジャストシステムはパン・ワールドから購入し使用したとのこと。

これが今回の取引の流れなんだけど、どこに責任があるだろうか。

もちろん流出させた業者の作業員は悪いね。

だけど自分のところの顧客情報の監督管理責任はベネッセにあって、その業務を請け負っているシンフォームという会社にもあるよね?

なんかテレビの報道だとベネッセ被害者みたいなことになってるけど、ベネッセの顧客側からしたらベネッセは加害者だからね。

 

 

■4.意味のない資格と有識者の居ない企業

さて、シンフォームという会社が保持している「ISMS認証」という資格がある。

ISMS適合性評価制度

この資格はね、IT業界における情報セキュリティの資格なんだよね。

だけどさ、今回の事件で機能していなかったことをしっかりと証明しちゃったよね?

元々お金積めば取れる資格って言われてるだけですし、世界で取得している企業の30%は東京の企業らしいですしね。

こんな資格があってもセキュリティ事故は起きるってだけだよね。

またベネッセ、シンフォームの両社には情報セキュリティ管理についての有識者が居たのでしょうかね?

まさか取扱いが出来ないのにデータベースなんていうシステムを使っていたのかな? 

ベネッセもシンフォームもご立派に「人財」なんて言葉を掲げて使ってるけどさ、

一体どこに「人財」がいるの?ねえ。

出来もしないことを軽々しく口にするなよ。

お前らに信頼なんて元々ねーし、何より言葉が泣いてるよな。 

財産なら正しく金使って育てろよ。

 

 

■5.IT業界体質も手伝ってる

百歩譲って「外注先が出来るっていうもんだからさ」って言い訳を聞くとするじゃん。

月100万で運用作業を発注したしても二次請けには良くて80万しか回らないんだよ。

 ■例)親(100万)→一次請け(90万)→二次請け(80万)

 

つまり費用対効果は良くて80%しか得られないのと同じなんだよね。

普通下請企業が丸投げしてたら不安に思うけどね。

ベネッセさんはそんなチェック入れないみたいですね。

これって良く見るとIT企業の体質そのものなんだよね。

ITエンジニアの価値を貶める『人月商売』の功罪 - paiza開発日誌

(もうちょいパーマリンクに気を遣ってくれ…)

 

リスクを回避してばっかりでコントロールすることにチャレンジできなくなった

アダルトチルドレン老害しか残ってないからな、SIer

いい加減に20年前以上に無理して作ったビジネスモデルが破たんしていることに気づいてくれないかな。

また「ITの被害者」が増えるんだろうなー。

 

そんなのとつるんでたら企業文化や体質が腐っていくことにも納得なんだけどね。

ただ「システム屋なめんなよ」とは思う。

ちゃんと出来る人間は少ないけど居るし、育てられる人間も多い。

不毛地帯にしているのは老害SIerと周辺顧客企業だからな。

 

良いお客様はメリデメを理解してくれて、ちゃんとお金払っていただけますから(キリッ

 

 

ホワイトカラーエグゼプションって優秀な人材が市場に溢れるチャンス到来じゃね?

f:id:taisabunny:20140710190050j:plain

 

 

残業代ゼロルール、公務員は適用除外のまやかし 厚労省抵抗の背景に残業予算の獲得 | ビジネスジャーナル

 

■1.優秀な人材が市場に溢れるチャンスじゃない?

経団連老害「残業代を無くせば働き易くなる」って言ってたらしいね。

「残業見直し、幅広い職種を」 経団連会長が会見 - MSN産経ニュース

 

大手企業はこの流れに乗って残業代を出さないようになるわけだよね?

ということはそうなったらお金積んで引き抜きすれば良いんじゃない?

当然対象の人たちの個々の自由ってものがあるけれど、

労働内容がほぼ一緒で残業代出さない会社よりも、

残業代出すよって会社の方に移行するわな。

自分で自分達の首締めてるわけだから自爆だろうね、馬鹿だなー。

とは言え、今後は法案が可決されれば人材の流動性が上がるだろうから

自社の優秀な社員に対して引き止められる手だてを用意しとかないといけないよね。

ビジネスに「人情」とか言っちゃう人ってデキナイ人だし、

自分のビジネスが時間売買型だって認識出来てないわけですし、

スモールビジネスを経営していると考えれば転職した方が実入りが良くなる場合が多いですしね。

 

 

■2.物事はシンプルに考えて、問題には解決出来る対策を

過去、仕事の誘いを受けた時に頭悪いなーって思ったことがある。

担当者との会話で不可解な点が多かったため結果お断りしたのだが、

世の中には問題に対して適切な対策を考えることが出来ない人が沢山いるみたいだ。 

当の仕事内容はITプロジェクトのマネジメント。

「出来る人材がいない」と語る担当者。

こちらは外注なのでゴールポイントについて話し合う。

自社の人間に引き継ぎが出来るような現場なのかの観点で話していたが

どうも会話がずれる。

「社内に(マネージャーを)教育出来る制度が無いから、取り急ぎ外注したい」

——何を言ってるのか分からない。

「教育制度を整えてくれ」という依頼ならまだわかる。

プロジェクトマネジメント業務+教育制度を整えるという仕事内容も納得出来る。

だがプロジェクトマネジメントはして欲しいが

社内に教育制度を設ける気は一切無い口ぶりに、

死人増やすだけだなと思い、丁重にお断りさせて頂いた。

なんでこんな話を出したのかというとさ。

「”残業代”を無くす」というのは企業にとっての都合だよね?

「働き易さ」をアピールするならさ、「”残業”を無くす」のが適切な対策だよね?

なんで経営者が労働者の立場で決め事しているのかも意味不明だけど、

こんな単純なこともわからない人が経営している企業ってどうなの?

次の10年、20年で伸びる企業や廃退していく企業の分け目って

こういうところにあるのかもしれないなーって単純に思ったよ。

何でこの人たちは揃いも揃って遠回りするようなことばかり考えるのかなーって。

 

 

■3.シャカイジンという奇妙な職業

自分が会社員時代には耳にタコが出来るくらい聞いた言葉。

それは「シャカイジン」という言葉。

会社というのは営利団体である。社会の中でビジネスをするために集まった集団だ。

ビジネスをして生きていくのだから日々優先的にビジネスについて

学んでいかなければならない。

ところが研修と称して開催される勉強会は「ビジネスマナー」というお作法確認会だったり、

社内で先輩が後輩に、上司が部下に教えていることと言えばメイシコウカン、ツキアイザンギョウなどの伝統文化の継承だったりする。

一体この国の企業はいつになれば30年前から成長、進化するのだろうか。

何でこのような状態が起こるのかと自分で自社を調査してみたところ意外な結果が出る。

ブチョウ、カチョウと呼ばれるお歴々は自社の作業や商品についての知識はあれど、

ビジネスについての知識は驚くほどないのだ。

まだ経済学部の学生の方がビジネスってものを知ってるんじゃねーのかって。

調査後は頭を切り替えて作業や商品についてのみ教えてもらうことにした。

きっと彼らは今後も同じことを繰り返して生きていくのだろうなと思った。

そして私はシャカイジンという謎の職業の方々とは一生ビジネスをしないだろうと考えるに至った。

 

 

いまいち売上の上がらない経営者の方々にオススメするけれど、

管理職のビジネス知識について内部調査してみたら良いんじゃない?

あの人たちがやってることって商売じゃなくて、自分の立場を守ることだから。

 

 

千葉市の老害「子供にはエアコン要らないっしょ」

 

千葉市はなぜ、小中学校へのエアコン設置を却下したのか 「耐える能力必要」という議員発言に批判相次ぐ

 

千葉市って滅びたいんだねw

特に行く用事もないから私には非常に関係ない事だけど、

こういう老害どもの被害に遭う人たちのためにまとめておきます。

本当に「人」を育てるのが下手糞だよな、こいつら。 

さっさと居なくなって欲しいわ。

 

■1.湿度は考えられているのか

なぜ熱中症対策に扇風機がエアコンよりも効果的ではないかと言えば、湿度のコントロールが出来ない点にある。

例え室温が高くても室内の湿度が低ければ快適に過ごせる場合も多い。

反面、熱中症は湿度75%以上の時に室温30℃以下でも発症率が上がる。

「学校は学びにいく場所」であって、「命を危険にさらす場所」ではない。

「生命のギリギリを探りにいく場所」でもない。

なぜ理論的に考えることが出来ないのか、この老害どもは。

 

熱中症の予防に湿度管理は欠かせない | 熱中症・日射病の予防と対策

湿度って何? | ダイキン工業株式会社

快適温度湿度・FAQ - 株式会社クレセル

 

 

■2.「限られた日数稼働」という言葉について

日本は最早その多くが「熱帯地方」と言っても過言ではない。

熱帯地方の定義は緯度によるものであって、環境自体は熱帯環境である。

ゲリラ豪雨と呼ばれるものはスコールに充当し、春夏秋冬の四季も

乾期、暑期、雨期の熱帯三季に近づきつつある。

クールビズは必須となり、外資系の企業は東京への派遣の際に熱帯手当を支給している。

東京では5月から20℃を越え、12月になっても20℃あるのでコートは要らない。 

1年のうち75%以上の9ヶ月(5〜12月)は20℃を超えている。

これを「限られた日数」というのか、老害どもは。

 

それにしても最近、暑すぎやしないか?猛暑を科学し、「日本熱帯化説」の真贋を見極める|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン

 

■3.「耐える能力必要」「体力向上のため」←愚の骨頂

言った奴に今年の夏はエアコン使わせるなよ。

湿度75%以上のところに朝8:30から15:00くらいまで

1ヶ月毎日ぶち込んで身体能力に何も影響が無い事を証明してからにしろよ。

根拠と信用性がないんだよ、根性論はな。

快適に室温を保って勉学に勤しみ、補習する時間を減らす。

減った時間を使って運動した方が体力・学力共に向上するだろうが。

無駄に工程増やしてんじゃねーよ。

試験前日は、運動しながら勉強すると効率が上がる:研究結果 : ライフハッカー[日本版]

 

それにな環境適応能力は環境を選ぶところから発揮されるんだよ。

変な環境で育った奴が社会に出てみろよ、それもそれで社会全体からしたら迷惑なんだよ。

子供で実験すんな、恥を知れ老害

 

■4.子供を持つ親は千葉市に行きたくない

様々なところにコメントであがっていたが、正にその通り。

ご当地限定で勝手にやってくれればいいです。

よそ者には関係ないですし、関わりたくないですし、はい。

でもね、これって各自治体で問題になっている「人口減と高年齢化」そのものじゃん。

若い人が寄り付かない、若い人が育たない、産まれない。

自分が嫌な思いをすれば故郷だって二度とその地域に帰ってこないだろ。

高齢者が斜め上の目線で地方政治を牛耳る。

トイレの方が優先順位が高い?お金がない?

過去の日本には自分の村の学校を立派にしようと、村全体の大人達が

禁酒してお金貯めてたところもあんだよ。

トイレもエアコンも両方やるんだよ、馬鹿か。

 

お前らは自分たちの「快適さ」を求めて、未来の「快適さ」に投資することを止めてるんだよ。

お金がないなら老人ホームのエアコン設置のお金を融通すれば良いじゃん。

簡単じゃね?

言っておくが未来を作るのは自分よりも若い人間だからな。

あ、言ってもわかんないから「老害」って言われてるのか、失礼。

ごめんな、老害

 

河合谷村 - Wikipedia

 

■まとめ

いい加減に時代は21世紀になってから10年以上も経っているのに

まだ前世紀的なことをしているのか、飽きれてものが言えないよ。

こいつら制御してどうやって未来を創れっていうのか。

穴のあいたバケツで水をすくうようなもんだな。

私が市長なり、市民であればこいつらを徹底的に排除するね。

それも他地域に流れても他地域が迷惑だから、適当に収容所的な施設作って

そこに入れて管理するわ。

 

 

事業の進歩発展に最も害するものは、青年の過失ではなくして、老人の跋扈である」

(伊庭貞剛)